Home
Profile
Message
Contact
Photo
WS
過去のWS
年末ヴァリエーションクラス
今年で引き上げを解決するためのWS!
バレエの為の本当の体幹トレーニング第二弾
ピルエットクラス
バレエの為の本当の体幹トレーニング
ピルエットクラス
バレエのためのインテンシブコース
インテンシブコースVol.3
GWインテンシブコースVol.2
インテンシブコースVol.1
ジャイロキネシスとバレエを深めるWS
ジャイロキネシスでバレエを深めるWS
年末ヴァリエーションクラス
踊る為の体幹と軸の強化&音楽表現の訓練WS
踊る為の上半身強化(スライダー&バー)WS
踊る為の上半身強化&スライダーWS
ヴァリエーション&パドドゥの為のWS
親子で学ぶバレエの身体の使い方講座
Class
バレエについて
Junior Ballet
コンクール&オーディション
わかるシリーズ
GYROTONIC®︎スケジュール(大岡山)
for Professional
Private Lesson
GKトレーナー専用トニックセッション
GK、GT資格について
Blog
クラス
ジュニアクラス
プライベートレッスン
ジャイロトニック
青木尚哉グループワーク&リサーチプロジェクト
音楽とバレエ
Sonorité/Tonalité
想/奏
Photo
バレエジャポン
バレエTV
Home
WS
Class
Junior Ballet
わかるシリーズ
for Professional
Blog
クラス
ジュニアクラス
プライベートレッスン
ジャイロトニック
青木尚哉グループワーク&リサーチプロジェクト
音楽とバレエ
Sonorité/Tonalité
想/奏
Photo
バレエジャポン
バレエTV
想/奏
想/奏
· 21日 2月 2019
Japan International Ballet Company出演者オーディション終了!
Japan International Ballet Company、6月のカザフスタンでの舞台の東京オーディションが無事終了しました。 それぞれのホームは違ってもここに期待し、何かを想い参加してくださったダンサーの方々に感謝しています。 まだ出来てほんの数日といって良いほどのカンパニーですが、今まさに形作られようとしているこの瞬間に立ち会えていることに感謝しています。...
続きを読む
想/奏
· 11日 2月 2019
Japan International Ballet Company誕生!
既にご存知の方も多くいらっしゃると思いますが、ウラジミール・マラーホフさんを芸術監督に迎え、日本に新しいバレエカンパニーが誕生致しました! バレエジャポン、バレエTVの協賛に加え、中谷がカンパニーアドバイザーとして活動に携わっていきます。...
続きを読む
想/奏
· 18日 1月 2019
バレエTVサービス開始!
いよいよ本日12時からバレエTVの有料会員登録が開始されます。 そして本サービスの開始と共に本日より公開される動画&インタビュー等の一覧です! 1)神戸里奈さんによるバレエレッスン動画 ・デモンストレーション ・コーチング ・ディティールレッスン(つま先の伸ばし方!) 2)鎌田真梨さんによるヨガレッスン動画 ・デモンストレーション ・コーチング...
続きを読む
想/奏
· 03日 1月 2019
明けましておめでとうございます
2018年も沢山の方とバレエを通じて素晴らしいお時間を過ごすことが出来て幸せでした。 今年もまたより中身の濃い時間を過ごして頂けるよう努力していきたいと思います。 これからもそれぞれのバレエへの想い、目標を応援していけますよう願っています。
続きを読む
想/奏
· 27日 11月 2018
IwakiBalletCompany公演「ジゼル」
先日僕がゼネラルマネージャーを務めているバレエジャポンにてインタビューをさせて頂きましたIwakiBalletCompanyさんのゲネプロと夜の回の本番の撮影をさせて頂きました。 主演をされた影山茉以さん、清水健太さんをはじめ、出演者の皆さんもどの瞬間も素晴らしく、撮影出来て光栄でした。...
続きを読む
想/奏
· 25日 4月 2018
ダンサーと怪我
今日のクラスでは怪我についてお話をしました。 怪我はダンサーにとって避けられない現実の一つかも知れません。 ダンサー自身がしたくないと思っても、様々な理由で怪我をしてしまうことがあります。 ですので、避けられる怪我については可能な限り避けていくのが得策です。 例えば身体の使い方はそのうちの一つでしょう。...
続きを読む
想/奏
· 24日 4月 2018
バレエが芸術であるならば
バレエを芸術だと思い実行するならば年齢は関係なく、バレエを競技だと思い実行するならば若くなければならない。 僕にとってバレエは芸術です。 だから何回転回ったかよりもどう回るかが重要だし、作品によっては足を高く上げてはならないという選択肢も出てくるのです。 実はそう踊る方が守らなければならないものが多く、厳しく難しいのです。...
続きを読む
想/奏
· 05日 3月 2018
トレーナーズフォト
今日はトレーニングジムでのフォトセッションでした。 バレエスタジオやダンサーだけなく、トレーニングジムやトレーナーの写真撮影も行っています。 詳しくはコチラをどうぞ!
続きを読む
想/奏
· 19日 2月 2018
全ては美の意識から
美しいものが好きだ。 美しいものが見たい。 何を持って美とするか。 多数の人が見て、その数をして美とするか。 自分が見て、それを美として良しとするか。 僕が伝える全てのものは僕にとって美しいと感じるものである。 人間である限り、美しさの根源は変わらない。 そして美しさはその人の中から溢れるものである。 美しい身体。 美しい所作。...
続きを読む
想/奏
· 29日 12月 2017
嘘と表現
少なくとも日本においてはダンサーの心が今どんな状況であっても身体を使い続けるということを訓練されている 長年そのような環境に身を置くことで、心の在り方とは全く別のところに身体がある(それはきっとダンスだけに限らないのだけれど、、、) 踊ることに対して嘘を付かないこと 動機 心が動かないなら動く必要はあるだろうか...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る