大阪は天神橋にありますstudio timeblueさんでのジャイロキネシス&ジャンピングボード&バレエWS初日をありがとうございました!
今日は先月から行っている音楽とジャイロキネシス、音楽とバレエ、音楽の聴き方と踊り方、エクササイズの仕方についてお伝えしました。
音楽とダンスの関係はとても不思議なものです。
どれも間違いではないのだけれど、正解でないことがある。
音楽を表現すること、その為にはまず音楽を知ること。
今日もその例としてレッスンDVDを観てもらいましたが、同じ音楽なのに教師と生徒が聴いている音が違うことで指導内容に食い違いが起きていることを確認出来たと想います。
ダンスで何かが上手くいかない原因の多くは身体の使い方が間違っているのではなく、音の聴き方が間違っているのです。
音楽の聴き方を揃えることで正確で的確な指導が出来ること、そして正確で的確な指導を受けられることをどちらの立場の方にも知ってもらえたらと想います。
音楽は何をするにしてもとても根本の部分であり、それを知ることでジャンル問わず共通した言語を手にいれることにもなりますので、明日もまたお伝えしていきたいと想います。
呼吸と音楽が最大のテーマとして研究し追求していますが、シンプルで美しく、効果的でもありますので、ぜひダンサーの方、教師の方、トレーナーの方に知ってもらえたらと想います。